人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋は片付けにも良い季節

東村山市の整理収納アドバイザーです。
ご訪問に感謝申し上げます。


いろいろな片づけ仕事を並行して行っていますが、
最近はお子さんの部屋作りのお手伝いもしています。

子どものおもちゃは可愛い物が多くて、ほっこりします。
こちらのT様は程よく物を減らしていくのがお上手です。
秋は片付けにも良い季節_b0351835_21212416.jpg
4人もお子さんがいるのに、おもちゃはそんなに多くないところが凄いと思います。
これから、どんな部屋になるのか楽しみです。



最後に…。
実家から送ってきてくれた柿。
1つの木に挿し木して、4種類くらいの柿がなっているそうです😊
秋は片付けにも良い季節_b0351835_21213762.jpg
マジックで書いてあるのは、姪っ子ちゃん(小学1年生)がジイジに言われて書いたもの😊
「くろがき」とか、「ふゆう」とか柿の名前が書いてあります。
中には、「なまえわすれた」とか(笑)、「いちばにでない」(スーパーでは買えない!?)「二ばんめにうまい」とか書いてあって、本当に面白い!そして、可愛い。 ˘͈ ᵕ ˘͈ ♡



【ご連絡】
お問い合わせはこちらからどうぞ。( ・ᴗ・ )⚐⚑


【料金はこちら↓】



【ホームページはこちら↓】


# by katadukesukkiri | 2022-10-31 21:46 | 【子ども】 | Comments(0)

洗面所 鏡台の片づけ

東村山市の整理収納アドバイザーです。
ご訪問に感謝申し上げます。

本日はK様のお宅へお伺い致しました。
まだ小さなお子さんがお二人いらっしゃる若いお母様です。
1年ほど前に一度ご訪問していたのですが、2度目のご依頼を頂きました。

最近はビフォーアフターの写真はほとんど撮っていなかったのですが、
あまりにもブログ更新をさぼっていたので💦(再エンジンかけますっ!)
お願いして、アフターの一部のお写真を載せさせて頂きました。
K様、有難うございます‼<(_ _)>


こちらは、洗面所の鏡の中の収納です。↓
元々物の少なめのKさまでしたので、必要な物を入れても、すっきりしています。
洗面所 鏡台の片づけ_b0351835_15404483.jpg


こちらは、鏡台の引き出しです。
引き出しぴったりの収納品は、たまたまK様宅にあったダイソー商品!
高さも奥行もぴったりでしたので、驚きました!
お子さんとお母様との二人分のゴムや髪飾りなどが、きれいに入りました。
洗面所 鏡台の片づけ_b0351835_15405971.jpg
1歳のお子さんを抱っこしながらの片づけ、てきぱきと要不要の仕分けをして下さいました。
お仕事復帰されるまでに、家の片づけをされるとのこと。
すっきりしたお家、楽しみですね。

Kさま、ありがとうございました!


最後に…
少し前になりますが、近所の田んぼでボランティア活動の稲刈りをしました。
稲を刈る前の写真です。
奥にいる方達が一緒にボランティアをしている皆さん。
洗面所 鏡台の片づけ_b0351835_16003299.jpg

洗面所 鏡台の片づけ_b0351835_15595273.jpg
実はこの日、東村山市の市長さんもいらっしゃって、すぐ隣で一緒に稲刈りしました。(笑)


ただいま、ボランティアメンバー募集中です↓


皆さんの1日が佳き1日でありますように…。


【ご連絡】
お問い合わせはこちらからどうぞ。( ・ᴗ・ )⚐⚑


【料金はこちら↓】



【ホームページはこちら↓】


# by katadukesukkiri | 2022-10-20 16:07 | 【片づけサポート例・ビフォーアフター】 | Comments(0)

ご高齢の皆さんとの片づけ & ドクダミ茶つくり

東村山市の整理収納アドバイザーです。
ご訪問に感謝申し上げます。

いつもお久しぶりで、申し訳ございません。

前回の記事でも書きましたが、最近ご高齢の方々の片づけをお手伝いさせて頂くことが増えてきました。
そして何度かお伺いしているうちに、私はご高齢の皆さんと片づけをするのは結構好きだなぁと気が付きました。
なんだかほっとするというか、優しい方が多いからか。。。

同時に、ご高齢ならではの、気を付けなければいけないこともたくさんあると知りました。


【ご高齢の方との片付けで心掛けていること】
①長く生きてこられた大先輩として、敬意をもって接すること。
②安全第一。
③片づけたら、ラベリングをして、どこに何があるか分かりやすく。

①が一番ですね。
本当に大先輩ですからね😊
基本的に敬語でお話をさせて頂きます。
思いをお聞きして、できるだけ尊重します。
(片づけ的には、きれいにするためにリードさせて頂く場合もありますが、ケースバイケースですね)

②の安全第一で心掛けていること。例えば…。
・階段や床から、できるだけ物をなくす。
・要不要の選別をするにも、なるべく椅子に座って頂く。(腰や膝に負担にならないように)
・お疲れの時には、私が動き、お客様には休んで頂く。

③ラベリング、大事ですね。
これは学ばせて頂きました。
若い方だと、見た目もすっきりすることを意識しますが、ご高齢の方はどこに何を入れたか忘れがちなので、大きめの文字のラベリングが必須と知りました。


その他、ご訪問のお約束の確認をまめにする。
当日の朝、お電話することもあります。
娘さんや息子さんが関わって下さるときには、確認をお願いしています。


これからも私も学ばせて頂きつつ、ご高齢の皆さんとの片づけを学んでいきたいです。


最後に…
毎年、庭に自生してるドクダミを摘んで、ドクダミ茶をつくっています。
と言っても簡単!
よく洗って、天日でからからに乾かすだけです。


ビフォー↓
ご高齢の皆さんとの片づけ & ドクダミ茶つくり_b0351835_14142789.jpg

アフター↓
ご高齢の皆さんとの片づけ & ドクダミ茶つくり_b0351835_16583697.jpg
体に効く感じで、時々無性に飲みたくなります。
どくだみは、葉、茎、花、根っこ、すべてがお茶の材料になります。
とにかく、引っこ抜いたら、洗って乾かすだけなので、簡単!
興味のある方はつくってみてくださいね😊



【ご連絡】
お問い合わせはこちらからどうぞ。( ・ᴗ・ )⚐⚑


【料金はこちら↓】



【ホームページはこちら↓】


# by katadukesukkiri | 2022-08-23 14:32 | 【生前整理・片づけの勉強】 | Comments(0)

80代ご夫婦のお片づけ


東村山市の整理収納アドバイザーです。
ご訪問に感謝申し上げます。


お久しぶりです。
更新を1カ月以上できませんでしたね~💦

こんなに更新してないと、「もう仕事してないの!?」と思われることもあるのですが、実は6月、片づけの仕事が本当に忙しかったのです。
ここ数年で一番忙しかったと思います。
ブログを更新する余裕もないほどに…。
(もっとも最近、ブログ更新はあまりしていない傾向ですが… ^-^;💦)


コロナが落ち着いてきたからなんでしょうね。
コロナで部屋にこもっていた皆さんが、そろそろ人を呼んでも大丈夫!ということで、お声をかけて下さったのだと思います。
有難いことです。

7月に入って、ようやく落ち着きました。

80代ご夫婦のお片づけ_b0351835_13265626.jpg



最近、お客様層が以前とは少し変わってきたと思います。
以前、圧倒的に多かったのは、小さいお子さんをかかえるお母様でした。

最近は、1人暮らしの女性。
この1カ月もメインは1人暮らしの女性の方々でした。

それから、80代のご夫婦…というお客様も…。
80代のご夫婦とご縁は、定期的にお付き合いのあるお客様から、ご親戚の方(80代ご夫婦の娘さん)を紹介いただいたことでした。
その娘さんは海外に暮らしていらっしゃるので、お父様お母様のご心配をされていて、私に月2回片づけをしてほしいというご依頼を頂きました。
お掃除などはヘルパーさんが来てくださっているようなので、私は片付け専門でお手伝いをさせて頂いています。


ご高齢のお二人なので、安全第一の片づけを心掛けています。
前回は、2時間 階段をひたすらに片づけました。
階段に物が置いてあるので、要不要の見直しをして、置き場所を決めたり…。
階段が暗くて危ないので、電灯を設置し直したり…。

お父様のニコニコ顔に癒されながら…😊



これから、高齢者の皆様のお片づけが増えてくるのかも…。
いろいろな方面の勉強をしていかなければ…と思います。

玄関に木のモビールを_b0351835_12545337.jpg


最近はビフォーアフターの写真もほとんど頂いていないので、
帰りに撮ったお花の写真を載せますね。

80代ご夫婦のお片づけ_b0351835_14170708.jpg



80代ご夫婦のお片づけ_b0351835_14160811.jpg
アナベルも色が薄緑に変わりつつありますね。

本当に暑いですが、皆様ご自愛くださいね。
お互いに元気に過ごせますように。。😊



【ご連絡】
お問い合わせはこちらからどうぞ。( ・ᴗ・ )⚐⚑


【料金はこちら↓】



【ホームページはこちら↓】


# by katadukesukkiri | 2022-07-02 15:05 | 【片づけのコツ】 | Comments(0)

片付けの仕方、おすすめの方法「とにかく全部出す」

東村山市の整理収納アドバイザーです。
ご訪問に感謝申し上げます。


先日、仕事帰りに撮った紫陽花。
こんな風に、うっすらと色づき始める頃の紫陽花がいちばん好きです。
美しいです😊
片付けの仕方、おすすめの方法「とにかく全部出す」_b0351835_13184462.jpg


さて、以前は「ものを減らすこと」が片づけへの一番の近道だと思っていました。
もちろん、これはとても重要なポイントであることには違いありません。

ただ、この行動をお薦めすることには、大きな問題があります。
「物を減らす」こと自体が難しいと感じる方々がたくさんいること。
価値観、その人独自の意識が絡みやすいこの行動は、おすすめしても出来ない人達がたくさんいらっしゃるのだと、8年間ほどの仕事を通して学びました。


そこで、最近もっと別の方法をおすすめしています。


それは、「物を全部出してみる」の方に意識を向ける、です。
(この方法も以前よりずっとおすすめしているのですが、その前に「モノを減らす」意識の方を強調してしまっていたことを反省です)

引き出し一つでもよい、収納一つでもよい、その中の物を全部出して、並べてみる。
そして、一つ一つ見ていくこと。これです!(笑)

この行為には、あまりその人の価値観が影響してこないからです。
もちろん、そこで思い切りよく物を手離す方とそうでない方の違いはあります。
でも、これをやって、「一つも捨てなかった!」という方は今まで見たことがありません。
たいてい、捨てるべき物(ゴミとか、もう絶対に使わない物とかも含む)があります。

さらに、この行為はいくつかの相乗効果を生みます。

①自分が何を持っているかを、把握できる。
これは片付けに大きな効果を持ちます。
なぜなら、買い物の二重買いなどの抑止力になるからです。


②物の定位置が出てくる傾向。
一度見直した物は、ざっくりと種類別に入れます。
種類別(人別も含む)にまとめるのが最重要です。
ここは、きれいに見せるとかにこだわらなければ、皆さん出来ると思います。
そうすると、物の定位置を確認できる ⇒ 片付けやすくなる …という流れができやすくなります。


③収納場所がきれいになる。
何年も見直してこなかった引き出しや収納場所には埃やゴミが溜まっています。
それをきれいにするだけでも、気持ちがよい!


だから、片づけ、何からしたら良いか…と迷っている方がいらしたら、
「全部出してみる」(その日の体力や時間で分量は決めてくださいね)
そして、一つ一つみて、簡単に掃除して、種類別に入れる。

この繰り返しをするだけで、確実に部屋が変わっていきます。
これは習慣化した皆さんは強いです!
お試しあれ( ・ᴗ・ )⚐⚑
腰が重いこともありますけどね~💦
そういうときは、本当に少しだけでも良いのです。


例えば、こんな風に、冷凍庫の物を出してみるのも良いですよ!
何が入っているかを再確認するだけでも、意味があります。
片付けの仕方、おすすめの方法「とにかく全部出す」_b0351835_12264872.jpg

【ご連絡】
お問い合わせはこちらからどうぞ。( ・ᴗ・ )⚐⚑


【料金はこちら↓】



【ホームページはこちら↓】


# by katadukesukkiri | 2022-05-26 14:14 | 【片づけのコツ】 | Comments(1)

東村山市 整理収納アドバイザー。その方の思いに寄り添う片づけを心掛けています。ご訪問片づけ10年目です。(東大和市、所沢市、小平市、国分寺など)


by みき