リビングのすぐ横(またはリビングの一角)に和室があるお家がよくあります。
この和室、いろんな使い方ができますが、
お子さんが小さいうちは、子ども部屋としても良い場所だと思います。
そこにお子さんがいれば、リビングの家族の気配が身近にあり安心だし、
リビングで勉強しても良し、和室の机で勉強しても良し…。
家族間で、テレビの音などの配慮は必要ですが、
お子さんが小さいうちは上手くやれると思います。
ましてや、そこに押入れなどの大きな収納スペースがあるなら、なおさらGOOD!
リビングには良く使う物だけに厳選、
それ以外の物を和室の収納スペースに。
リビングはすっきりするし、物を取りに行くのも隣の和室なら便利です。
こちらのお宅も和室は、お子さんの物を中心に収めておられました。
ビフォー

手前が押入れ、その奥が元床の間です。
引き出しケースを上手に配置されています。
これは、たくさん物が入ります。
良い仕組みを作られていますので、
基本はこのまま生かして、要・不要を仕分けたり、出し入れをしやすくしたりしました。
アフター

こちらは元床の間。
無印のラックに引き出しケースを置かれています。
今回、中の服の要・不要を整え、2階にあった子供服をここに持って来て頂きました。
同種類の物をなるべく1箇所にまとめる方が全体量をつかみ易く、管理がしやすくなります。
棚板をいれて、上の空いているスペースも使えそうです。

こちらは押入れです。
これまでM様がされていた通り、お子さんのおもちゃを中心に収めました。
このように、引き出し収納をたくさん入れると、本当によく入ります。
ここに写っていないオモチャがまだありますので、
今後少しずつお子さんと相談しながら、さらに減らしていけると理想的です。
両方とも引き出しケースに白い紙(またはプラ製段ボール)などを入れて頂き、
今後さらにすっきりとなっていく予定です。
転勤族でいらっしゃり、引越しが多いM様ですが、
「引き出しケースは、そのままの状態で運んでもらえるので便利です」とおっしゃっておられました。
M様、ありがとうございました。
引き続き、がんばりましょう!
最後に……
先日娘達と行った公園で…

小さい秋見いつけた!
『小さい秋見つけた』
一番好きな童謡です。
サトウハチローさんと中田喜直さんの名コンビ。
日本を誇る天才だと思ってます。
皆さんも小さな秋を見つけてくださ~い(^−^)
リーズナブルな料金で片づけサービスのご案内はこちら⇒☆
ランキングに参加しています。
よろしければ…、こちらを ⇩ワンクリックお願い致します<(_ _)>

整理収納アドバイザーからのいろいろな提案があり、参考になります。

インテリア(掃除・収納) 私も掃除の勉強中です。いろいろ学べます。